日々のレッスン

サウンドカーニバル2022終演しました!


2537F198-AADA-49CE-A1D0-CC912763BF34

6305B7F7-0761-4520-BBF3-BBCED45650F1

昨日,12月4日(日)

姫路文化堂本店ホールにて、jetサウンドカーニバル姫路&相生エリア2022が無事に終演しました。

サウンドカーニバルは、jet教室の生徒さんがエレクトーンを使って、世界に一つの自分だけのオリジナルアレンジな音楽で楽曲を表現する創造性に溢れたイベントです。

当教室から今回は3名の生徒さんがチャレンジ。皆んな,初出場の可愛いお友達で参加してきました。

皆さん、本番、素敵なステージ発表が出来、これまでの頑張った道のりに拍手と笑顔でいっぱいのイベントとなりました。

審査の結果、

見事に今回も教室から、

☆脇田皇希さん(小2) ♩「こぶたのガボット」

      副題♪「夢見るこぶた」

が最優秀賞を受賞!

C19FB41A-6C74-4AB4-8A76-1157B82B97A2

文化堂社長より、記念メダルと賞状を授与されました!

コウキくん、やったね。良く頑張りました!

すごく素敵な演奏ステージを有難う!

受賞おめでとうございます🎉

そして、

☆優秀賞受賞に、 

井澤美杏さん(年長)の

♩「ロンドン橋 」 副題♪「動物村の運動会」

練習は悔しくて泣く事が多かったけど、本番は堂々とした演奏が披露出来て、大したもんでございました!

☆ジョイフル賞に、

竹下侑馬さんt小1)の

♩「カエルのうた」 副題♪「かえるピョンピョン」

ユウマくんは、つい最近,約3ヶ月前に教室に来てくれた新しいお友達。

いつもほんわかと楽しい空気を作ってくれて、

そして、初ステージでも,見事にほんわかムードが全開!会場中、そして審査員の一瀬先生の心もグッと掴んでしまいました!

ユウマくん、これからの期待度はアップ確信です。今回の経験をバネに、どんどんと音楽力と世界を広げていって下さいね。

0D7E0E27-E093-47E9-8B10-69DEC99F7EFC

副題を見ているだけで、楽しい楽曲が想像されますね。

そう、真の音楽力は,どれだけの創造性を持って音楽を表現できるか、。その為に、どんなテクニックを必要とするか、

どんなに小さな楽曲でもそこに自分の気持ちや想いや、表現したい事が詰まっていないと音楽ではないと感じています。

作曲したり、アレンジ編曲したり、そういった音楽力の大切さを伝えるこのカーニバル。

お楽しみコーナーでは、jet支部エリアの先生方の集結で、今回も楽しいクイズや、お馴染みのクリスマス曲「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて小物楽器で会場の皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました!

3923DEEC-4779-4626-B744-97F206A18465CDF3947D-93CA-47EE-B4D4-69BC2AF547A5 3A97D82A-61FB-44BA-B45F-26A3C3FE387C D8D781B2-16B2-4394-A473-6C5655334D2A

又、来年も開催されますので、是非、チャレンジしてみて下さいね。

皆んな、おめでとう!

ご家族の皆さんも応援、有難うございました!

1AEEBF43-F083-4650-89E4-B0BC774BF08A

FE2C5A17-75F7-4E21-A60A-F0CDA7A4C67D

820E3F84-B150-477F-9C15-4FC212C5A6A9

最後にクリスマスツリーに飾っていたチュッパチャプスのアメを好きな味を選んで一つずつ持って帰って頂きました。

これも支部の先生方のアイデア💡

色々と先生方のアイデアも素晴らしい!

126773FB-2E40-4249-B186-E92264438D7E

エレンちゃんと、

バルーンで作ったサンタとトナカイ、

めっちゃ可愛い❤️💕

これも支部エリアの力です!

文化堂を始め、沢山の方々のご協力とご尽力に感謝申し上げます!

今回も楽しかったです!

皆さん、お疲れ様&有難うございました!

 

 

 

12月がスタート!

75FEF791-6B49-497F-8C29-A6572455C7E7 

12月がスタート.

一気に冬の気配に空気が一変しましたね。

 

01F1A5F5-203A-4E36-9174-55357333D265

出席シールもクリスマスモード🎄

色々なサンタさんが登場!

今年を締めくくる12月へ、

いつも通り、忙しい12月となりそうです。

教室では、今週末にサウンドカーニバル、そして来週はEFアンサンブル兵庫地区大会とイベントを控えていて,まだまだ気が抜けない12月のスタートです。

AD4A28E1-EAD1-4EF4-85D4-DF6DF5148AA6

 

体調に気をつけて、風邪をひかないように、元気で走り切っていきたいと思います!

先月に開催されたEFアンサンブルの表彰状が届き、皆んなの笑顔に癒されました。

DB6075A4-7E0F-4EF8-AB39-A1ABE667BC1A

247E8628-AC0C-462C-8FAC-46A1D23132B3

46E62E7B-331F-4E0D-904B-925156B1D60EAB9BFDD7-484D-4FE2-91EB-8B3BA3917403

ツバメチームのメンバーの皆さんには 奨励賞が、

15D2E5E3-4589-490E-B5C0-F9218EC801B5ACF3390F-D638-4402-B799-1E00F7AE001F

集合写真と舞台写真は私からのプレゼント。楽しかった思い出はこれからも大切にして頂ければ嬉しいです。

改めてまして、

皆んな、良く頑張りましたね。

B09AFC09-63D2-45C9-9F43-59651175B5FA 

こちらはミュートレ×S PF(スパイファミリー)の演奏隊の皆さん、金賞の賞状を頂きました!

これから又、神戸のポートピアホールのステージへ向けて、ギアを上げて練習に頑張っています!

クリスマスモードたっぷりの神戸ポートピアホテル、お昼にはちょっとリッチにホテルの高層階でのランチバイキングでの会食を予定しています。

イベント大会も,ランチバイキングも、ぜーんぶ楽しみです。

メンバーの皆さんは勿論、ご家族の皆さんも体調には充分に気をつけて、今年のラスト、素敵な思い出を又一つ増やしてくださいね。

誰一人欠けることなく、元気に乗り切れますように、、

今月も頑張っていきましょう!

41F8B9FD-8FF9-4275-8721-EF2CB0330D8D

その前に、カーニバルイベントが、3日後にあります。教室からは今回3人のお友達が出演してきます。

頑張っているお友達の紹介、又、次回に、!

色々と気忙しい12月です。

頑張るぞー!

そして今夜、というか、明朝に、

ワールドカップ,日本対スペイン戦が、

絶対負けられない戦いであります。

どうなるのか、ドキドキで寝られない、。

頑張れ、日本!

応援しています!

それでは、

今月も頑張っていきましょう!

 

11月も終盤へ


7543EBB5-712D-447C-B665-18119AC7DC8C

11月も終盤に、

紅葉は見所の様ですが、

今日は特に雲が重たく,冬の気配を感じる寒い一日になりました。どうやら今夜は冷たい雨になりそうです。

そんな中、

先日、ある知人から素敵な薔薇の花束が届き、有り難くも教室に飾らせて頂いています。とっても可愛いピンク色の濃淡が教室内をパーッと華やいだ雰囲気に心が和みます。丁度、11月22日今日はいい夫婦の日との事ですが、実は私の結婚記念日が昨日の21日で、一日違いの、まぁどうでもいい話ですが、結婚35年。まあまあ、色々ありましたがこうして今でも好きな仕事と家庭を続けて来られた幸せに感謝。という気持ちがぴったりかな、と、この花束を見ながら少し想いを寄せているところです。

本当にタイムリーでサプライズなプレゼントを有難うございました。これからも元気に健康で頑張っていきたいと思います!

851DE78D-8A97-4876-ABF6-67D8B9161404

さて、

学校関係、音楽会のシーズンが終わったり,これからだったりと、教室の生徒さんもピアノ伴奏やら、楽器演奏にレッスンでも話題が盛り上がっております。

965881BE-5D05-452F-AA61-65C4DB393238

こちら、伊保南小3年生の原大修君。 合唱曲♩世界を旅する音楽室984FC0B2-0DF6-4D83-A0D8-0328E09BAA90

ピアノ伴奏を担当。初めは難しい楽譜に苦戦をしており、学校の先生方もご家族の方も勿論私もハラハラしていましたが、今では暗譜で弾ける程、余裕を持って出来るようになりました。

本番は今週との事、。本番も上手く出来ますように、願っていますね。

527C3DA3-09F0-4254-B03F-A5E5F8AD111F

莉子ちゃんは私立の中学一年生。

こちらは、♩道化師のソネット

さだまさしさんのあの懐かしい、(私,世代は)あの曲が、なんと合唱曲になって、と、驚きと興奮がありますが、

気持ちの和らぐ素敵な曲です。

で、これまた、ピアノ伴奏がめっちゃ難しい!冒頭からの連符の連続に(多分、これはバイオリンのフレーズ?を表現しているかと、)指揮者と合唱と伴奏との合わせが鍵となる難曲ですが、頑張ってきています。

莉子ちゃんは、このE Fアンサンブルでも地区神戸大会を控え、勉強との両立の中、時間を作って毎日練習しています。

晴れの本番は、12月との事ですが、先生からのご指名で任されたとの事ですので、それを誇りに、責任を持って頑張って下さいね。勿論、私も責任を持って、応援させて頂きます!

芸術の秋。やはりいいものですね。

本番までドキドキしますが、本番をやり遂げた後の達成感、爽快感は、頑張った本人や応援してくれたご家族の皆さんならではの喜びでもあります。

それぞれに本番を終えるといよいよ冬の到来,といった感じになると思いますが、

チョット待ったー!

あともう少し、芸術の秋を堪能させて貰いたいと思う今日この頃です。

それでは、

皆さん、風邪ひかない様に、、。

 

最後に、こちらはヒカリちゃん(小2)

音符のマグネットをレッスンの合間の隙アラバ,何かの顔に並べております。

688C319E-8F62-4A4C-940E-A88DCE181F29

055BE386-A2A3-4D5F-ACD0-C62C2AF03ADA 5055C26A-6F5A-4849-BC06-E1FD32281FEA

C8146B15-659E-4277-A28B-87BDBC9D96A6

1789BE64-EBD4-4CBA-B242-15BF3C86ABFE

想像力豊かで,何よりです。🤗

これも芸術の秋ですかね、。

では、。

 

11月のスタート!

お久しぶりです!

中々忙しい日々で更新が遅くなり御免なさい!

10月.イベント続きで気がつけば11月,

季節もグンと進んでおります。朝晩と日中の気温差が激しく、体調に気をつけてお過ごしください!

474E26B4-C4E3-43D2-9F57-45C86951AA0C


11月の予定、

<お休み>

3日(木)(文化の日)、5日(土)、14日(月)、22日(火)、23日(水)(勤労感謝の日)

さて、教室ではEFアンサンブル店別大会へ向けて、明日、いよいよ本番を残すのみとなりました。

58843D37-A703-422A-B8CD-DDA732547412 (さらに…)

10月がスタートしました!

C6641AE1-38F7-4A54-B723-08634C23F0DB

10月がスタートしました。

まだまだ暑い日、少し肌寒い日もあったり、気温が中々定まらず、正直着るものに中々悩みます、、。

それでも着々と秋はやって来ていますね。

町では、今年3年ぶりに秋祭りの練習に毎夜太鼓の音が鳴り響き、どことなく心がソワソワしている方も多いかと、。何よりやっぱりいつもの秋がやってきた嬉しさがあります。

古くからの地域伝統行事がある事は、町の誇りでもあり、いつまでも心の支えになって良い事かと、

この辺りでは、お盆、正月は帰省しなくても、毎年10月13.14日のお祭りには帰省する、と言われるくらいの熱気に包まれます。

まあ、我が家は誰も帰省しませんが、。笑

 

<10 月の予定>

お休み

10 日(月)(祝)スポーツの日

     アンサンブル一部合同練習あり

13(木)、14(金)、曽根天満宮秋祭りの為

                全レッスン中止

15日(土) 大塩天満宮秋祭りの為、一部レッスン中止

28(金) エレクトーンプレイヤー神田将さんのコンサートの為、一部レッスン中止、振替します。

 22日(土)曽根小学校運動会の為、レッスン一部中止 

という訳で、生徒たちも心がソワソワしている人も多く、ご家族も何かとお忙しい10 月ではありますが、

教室では、来月に開催されるアンサンブルの合同練習に精を出して現在、2チームが頑張っています。

4CE2967C-0B56-4C1D-B0EC-54DC315E81C8

(さらに…)

元気にレッスンスタートしています!

久しぶりのブログになってしまいすみません!

ご心配をおかけしましたが、すっかり体調も回復し、先週より元気にレッスンも再スタートしています。

疾病中は体重が−5kgも落ち、唯一の嬉しい出来事だったのですが、今や食欲も全快、すっかり元通りに、、。あちゃー!

いや、やっぱり身体が一番ですね。元通りの体重でも何でも、元気に過ごせるのが一番!

熱、味覚、嗅覚、喉の痛み、頭から心から内蔵全部おかしい、あの辛かった時期に比べれば、今は気持ちもすっかり元気に回復しました。ご安心下さいね。🤗

1E9F6DAA-F20E-4AAC-8BF5-A06FFD9F4E53  402AE1E1-1218-4672-8FC6-9BDAFC50875D

休み明け、ミウちゃん(5さい)から嬉しいお手紙を頂きました。

なんかもう、、嬉しくて感無量です。

みんなレッスン再開を楽しみに待っていてくれたと思うと、尚更、パワーアップしてこれからも頑張っていこうと思います。

ミウちゃん、嬉しいメッセージ、ありがとう😊

みんなも有難う!

そんな中、新しい入会生も、

588C27E2-F046-405B-9B0C-6F22EF2B56B0

ユウマ君(小1)、

実は8月からのスタート予定でしたが、

この度の件で1ヶ月お待ち頂きました。

7月末に体験レッスンをしてから、約1ヶ月ぶりに、

先生の事、覚えてる?

って聞くと、フルネームで答えてくれて、

ほんとに、楽しみにしてくれていたのかと思うと、

またまた元気になってしまいました。

ユウマ君、これから一生ものの音楽のスタートとなるよう、大事にレッスンしていきますね。

中々、しっかり者のユウマ君。仲良くしてくださいね。

さて、

レッスン再開後は休む暇なく、次へのイベント、

11月5日、6日に開催予定のEFアンサンブル店別大会へ向けて、今回も参加チーム結成しました。

例年に比べて恐ろしいほどに、遅れましての取組みとなりましたが、やっぱり、アンサンブルの楽しさや大きなステージでの喜びを体験してほしいので、

期間は短いですが、これから濃密に練習を重ねて本番へと臨んでいきたいと思います。

又、頑張っている教室の生徒さんの様子を随時、報告していきますので、たまにblogをみて頂ければと思います。

今回は、元気になりました報告とお礼を兼ねて、

それでは又!

7EC71618-41F8-4F5F-9E24-474D0CE9F5CB

C2F48579-B9A2-4F8D-AC72-7D673569C003

364EC5E1-9BBD-4F20-8663-3276C391556A

A109A8DF-4C5F-4B8A-903D-A030608F43F3

引き続き9月4日(日)まで休講します、。

今日から9月.

10日間のコロナ陽性自宅療養期間を経て、9月よりのスタートを予定していましたが、

残念ながらそこまでの元気回復には至って居らず、

もう暫くのお休み延長を頂く事に決定しました。

 

楽しみにレッスンをお待ちしている生徒さんやご父兄の皆さんには、大変なご迷惑とご心配をお掛けしており申し訳ございませんが、もう暫くのお待たせをお許しください。

一日一日、少しずつでは有りますが、回復に向かっていることには間違い有りませんので、ご心配には及びません。

皆さんと又、元気にレッスン出来るよう、ただただ回復に全力を努めておりますので、引き続きご了解とご了承を頂きます様、宜しくお願い致します🤲

今月末まで休講します。

夏期休暇明け、久しぶりの皆さんとレッスンを再開したところでしたが、

本日、私のコロナ陽性が判明となり、今月末までの教室閉鎖を決定しました。

レッスン生の皆さんには多大なご迷惑とご心配をお掛けしますが、感染拡大防止に努めて、先ずはしっかりと自分の身体の回復に努めていきたいと思います。

何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。

C7DB0769-5DD4-4D45-BA2B-919F35102B53

抗原検査キット、TとCにラインが出ていると陽性です。

ガーン!

実は先日より家庭内で感染が続き、私一人、陰性を貫いてきましたが、、ここにきて、遂に、力、果ててしまいましたー!

すみません!これはもう、逃れようがありません。

今後の対応につきましては、又、後日、お知らせ致します。

もし、グレード試験や音楽会のオーディションを控えている方で気になる方は、演奏動画を送ってきてください。LINEにて簡単な画像指導は対応出来ます。練習曲の疑問質問なども、お気軽にご連絡下さい。

暫く、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い致します🤲

DEF208AA-E8EB-45A2-BAE6-41C7744F887C

夏休み明け、皆さんからのお土産もいっぱい頂き、有難うございました。

楽しいお土産話、暫く、お預けにして、

又、9月から.

元気にレッスン再スタート出来る様に、

身体の回復に努めてまいりますので、

皆さんも、お元気に、

それまで、自主練習していて下さいね。

誠にご迷惑、お掛けします。

すみませんが、ご容赦ください。 松田

 

兵庫県学生ピアノコンクール

51C2E52C-94B0-45D7-8950-31074381FD87

10日(水)東播地区大会が明石西部会館にて開催されました。

池のほとりに立つ、新しく綺麗なホール。

外は炎天下でしたが、ホールの中は冷んやりと心地の良い空間でした。

575B2614-512D-4860-A06A-BEBB7449B333B41D162F-90AE-4E8B-BF49-D69CEC9CFDCE

この日のために毎日練習してきた小学生から中高生の皆さん。

緊張感漂う中、皆さんの熱演を浴びてきました。

当教室から小さな音楽家さんを目指す二人の初挑戦!

松野沙耶ちゃん(小1)

76D0E624-F191-4BFE-9391-12525E3750367BCFA182-4497-4478-B20B-D3872BB6CB75

堂々と落ち着いた演奏が披露出来、

結果、見事に銀賞を受賞されました!

サヤちゃん、ほんと、度胸あるわー、。

毎日の努力、練習の成果がご褒美に繋がって本当におめでとう!👏👏👏

毎日、良く頑張りました!!

ご家族の皆さんもご支援を有難うございました!

483CC2F6-2B0A-43FD-82BE-BD01A03EDF8D

74A1AE0A-562F-49E7-83DC-D7D54567D49A

そして、もう一人は原大修くん(小3)

惜しくも入賞には至りませんでしたが、

とても速いフレーズを良く頑張って弾きこなして演奏出来ました。

とても素敵でカッコいい演奏だったと思います。大ちゃんも良く頑張りました!

今回も頭は反田さん風に、

お母様自らバリカンで左右刈り上げのバージョンアップのスタイル。とても、個性的で似合っていました!

これまでの道のりは、本人は勿論、ご家族様の応援も必要不可欠で、共に闘って来た感がありますが、二人共、まだまだこれから。この夏の貴重な経験をバネに、これからも素敵な音楽家さんを目指して頑張っていって欲しいと思います。色々な想い、経験、日々の努力、精神的にも強くなっていって下さいね。

一先ず、お疲れ様でした。

二人の頑張りに拍手👏👏👏

 

A657B94B-3B22-41F4-AA76-DA70F5104EEB

8月夏期休暇のお知らせ

7203939D-B31A-4D05-946E-D358BDB462D7

666E2125-6207-4D47-8FF2-4789D08F589E

E462FB66-0E0B-48E5-BD0B-A5C77E656165

連日の猛暑、お見舞い申し上げます!

8月に入り、お盆行事に向けて準備が忙しく、

暫くお知らせが滞っておりましたが、何とか暑さに負けずコロナに負けず元気に過ごしております。

お陰様で自寺の圓通寺お施餓鬼行事も無事に済み、あとはお盆の棚経準備に、、私はひたすらお参り留守番役の掃除、洗濯、アイロン、食事係の日々ですが、コレが地味に疲れる、というか、気を遣う毎日で、今年も無事にお盆が乗り切れられます様にと願っております。

という事で、教室のレッスンもこの時期、長期のお休みを頂いております。

5273F251-147F-4F25-8466-1A9F708A1350

8月6日(土)〜17日(水) 夏期レッスン休暇

ご了承をお願い致します🤲

 

夏休みレッスン大作戦

E1C66FF2-D8F6-48C4-AA43-AFF8544C6DA6

アキト君。ピアノ曲も順調にレッスンが終わったので、残り時間は書き方教室に、。

ピアノを弾くだけでなく、時にはワーク(音楽用語の書き方)に時間をかけたり。コレ重要なのです。

0CED0703-8D21-48BA-BE82-8103782B1C30

両手リズム打ち、に時間をかけたり、

アッ朋子ちゃん、お膝が真っ赤!

机の上でする場合が多いのですが、、

この時は、お膝でした結果、あら、御免なさい、

F6049CEC-40F1-4F12-AA24-EB704CE15272

でも、いつも明るい朋子ちゃん、

いつも笑顔で楽しくレッスンしています。

 

そして、

8月お誕生日の悠ちゃん。

7D4262C7-B783-4FB9-B481-186C74138F95

毎月、お誕生日月の生徒さんに、気持ちだけのプチプレゼントを選んで貰っています。

いっぱい悩んだ末に、

FA1AE6F0-A3F0-4588-AA21-D1A91F6BCABF

音符の絵柄のスティックタイプの消しゴムに決めました!

さてさて、

暫くお休みになりますが、皆さん、元気に残りの夏休みを過ごしてくださいね。

日に日に真っ黒になる子が多かったのは昔で、最近はやはり室内やお家で過ごす事が多いのかな、

ピアノやエレクトーンの練習には最適ですね。。

コロナ感染も拡大している様です。

引き続き、健康に留意して、暑い夏を乗り越えていきましょう!

充実した残り夏休みを、。

 

元気があれば、何でもできる!

それが一番!

それでは、又、。

7E6D5A64-519C-4BF0-ADD1-335D11284DAF

オレンジ色のホオズキに元気パワーいっぱい貰って、。

 

 

 

 

S