お知らせ

EFアンサンブル練習報告その1

今日は秋雨前線の影響で午後から少し冷たい雨が降りましたね。気温もぐっと下がり、季節はもう秋なんだとなぁ実感する一日になりました。予報では明日土曜日が雨となっていましたが、明日、この辺りの小学校では運動会が予定されていて、前倒しとなった今日の雨は運動場の砂ほこり抑えにもなって良かったかもしれませんね。(^-^) 明日、明後日の連休は晴天の運動場日和になりそうです。レッスン生のみなさんも、最近は運動会の練習で少々お疲れムードでしたが、明日は皆さん楽しい運動会の思い出が出来ると良いですね。そして又、来週からスッキリと気分を切り替えてレッスンに励んで下さいね。

今年のEFアンサンブルチームの合同練習も色々と試行錯誤を繰り返しようやく荒通しが出来るようになりました。今回取り組んでいる演目は今年のミュージカル映画代表作の一つ、♪ララランド より、です。音楽演奏はもちろん、歌やダンスを取り入れて、ミュートレらしい演出で魅力ある楽しい4分間のフリースタイルステージを目標に、休日も返上して練習に取り組んでいます。今回、初めての方や、毎回常連の方やら、又、何年か振りの懐かしいメンバーも顔を揃えています。、これは楽しいものしかできない?!はず!ですが、、。さて、結果はいかに? 結果というよりか、この経過を大切に、あと約二ヶ月になりますが、今年も皆さんと困難もかけがえのない素敵な思い出にして積み重ねて行きたいと思います。これからどんな風に仕上がっていくのか私にも未知数ですが、、又、経過報告をしていきますので皆さんもお楽しみに、できれば密かに応援して頂ければ嬉しいです!

とりあえず、今回のメンバーの皆さんの顔ぶれと練習風景です。(^-^(^-^)

EL演奏隊のメンバーです。(^-^)



ダンス、パフォーマンス隊のメンバーです。



&ボーカルメンバーです。(^-^)


こちらも演奏隊メンバーです。(^-^)


メンバーのお母様から、クロワッサンクリームのお菓子の差し入れを頂き、稽古終わりに美味しく頂きましたー!稽古後の甘いものは格別!嬉しい笑顔が広がりました!サプライズに嬉しいひと時を、ご馳走様でした!(^-^)

台風18号接近!

明日、明後日、ブーメラン台風18号の接近につき、警報が発令されるとレッスンはお休みとなります。

その判断ですが、

午前中のレッスンは、午前8時に.                         午後(3時以降)のレッスンは、午後1時に、                    晩(午後6時以降)のレッスンは午後4時に判断をして、レッスン該当者には   教室より個別に連絡をしますので、確認の返信をお願いします。

今日は気になる台風情報に加えて、朝からミサイル情報も騒がしく、何やらモヤモヤと気持ちもダウンの 1日ですが、明日は午前中のレッスンと晩のEFパフォーマンス隊練習が控えています。色々と準備をしつつ、警報中止の際にはご連絡しますので、宜しくお願いします!

雲がどんよりと少し風も出てきて、外の様子がザワザワと怪しくなってきました。

気が滅入るので、今回の写メは先日教室前のブドウを収穫?した時の皆さんの笑顔をどうぞ!(^-^)

       プランター育ちののデラウェアですが、甘くて美味しかったです。(^-^)中には種が入っていたりしましたが、一人前なデラちゃんでした。収穫後は地植えにして、来年は葡萄棚ができるかな? こちらはそんなに甘くは無いようですが、、。できるといいなぁ〜!

夏にさようなら、そして9月。

お久しぶりになってしまいました。

先週の義母の葬儀には、皆様よりご丁重な弔辞やご香典を賜わり、誠に有難うございました。また、残暑厳しく大変蒸し暑い中、参列頂きました方々、お手伝い頂きました隣保自治会の方々、その他、沢山の方々の力添えを頂きまして無事に義母を最期を見送る事ができました。この場をお借りして御礼申し上げます。

義母は、とても知識人でありました。毎日、新聞を隅から隅まで目を通し、政治、経済からスポーツ、雑学まで、幅広く興味を持ち、また、茶道、花道やご詠歌、古典芸能の能や鼓が大好きで、結婚当初余りに無知な私にとっては正直少し遠くて恐い姑さんでした。それでも、同居する中で、本当に色々な事を教えて頂いたと今は感謝の気持ちでいっぱいです。4人の孫の面倒もよくみてもらい、今の私の仕事が続けられているのも、義母との同居があっての事で、ただただ感謝しかありません。

大腿骨を骨折して介護が必要になり、晩年は施設にもお世話になりましたが、いつの頃からかはグッと距離も近くなり、私にとって可愛いおばあちゃんの存在になっていました。

昨年の暮れの実母の別れに続き、この度の義母の別れとなりましたが、人生の流れに逆らうことはできません。悲しいというよりかは、寂しいという想いでいっぱいですが、沢山の貴重な教えを受け継いで、私も可愛いおばあちゃんと周りの方々に親しんで頂ける様に、これからも精進していこうと思っています。


まるで約一週間前の気候が嘘の様に、今では朝晩とすっかり涼しくなってきました。暑い暑い夏とはようやくサヨナラですね。

9月。子供達の新学期も始まり、既に普段の日常生活が動き出しています。

気持ちの整理と諸々の片付けも一段落しました。疲労感もまだ少しは残っていますが、(歳のせいか).、気持ちを切り替えて、今日もこれからレッスンに精出します!といっても逆に子供達からパワーをもらうのですが、、。

葬儀期間には、レッスンお休みを頂き、有難うございました。年間レッスン回数でカバーさせて頂きます。何卒、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い致します!

9月18日(月)(敬老の日)は、レッスンします。

9月23日(土)(秋分の日)は、レッスンお休みさせて頂きます。

長々とお読み頂き、有難うございました。     それでは、今月も頑張っていきましょう!



瞳さんの孫、5人です。(^-^)


あじさい教室、ミュートレ卒業生、

臼井 理央さんも 弔問に、、。久しぶりの理央ちゃんに、びっくり!話はEFアンサンブルの思い出話しに盛り上がり、また、できたら出てみたいとのこと!でも、この爪じゃねー、?(^-^) ネイリストの資格を経て、今は、薬剤師の勉強をしに、もう一度大学生に、人生これまでで一番のもう勉強をしているとの事。懐かしい訪問に、嬉しかったです。頑張ってね、理央ちゃん!

お知らせ

突然ですが、昨夜、義母が88歳で永眠しました。つきましては、本日28日(月)より30日(水)までのレッスンをお休みさせて頂きます。ご了承の上、宜しくお願い致します。

残暑お見舞い申し上げます。

お盆休みも終わり、8月のレッスンが再スタートしています。今年のお盆は有難い事に曇りがちな日が多く、境内での蝉の鳴き声もさほど気になりませんでしたが、ここに来てようやく夏本番の様な青空と暑さで蝉の合唱も声が一段と高く聞こえる今日この頃です。やっぱりこれが夏ですねー!ですが、疲れた体には少しこたえますね!レッスンは8月前半お休みさせて頂いた分、しっかり気持ちを切り替えて残暑、頑張って行きたいと思っています。

葡萄、食べ頃までもう一息!カナ?




お盆休み、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 色々と楽しい思い出もあったのかお疲れの休み明けのレッスンは、多少、ボーっとしている?中には完全に予定レッスンをお忘れの方もおられましたよ。(^-^)気をつけて、後半のレッスンに臨んで下さいね。それにしても、皆さん、見るたびに日焼けでどんどん真っ黒に、、(^-^)  若いっていいなぁ、。思えば、私も小学生の頃はちょっと国籍を疑う様な真っ黒少女で、、目だけギョロギョロしていると、よく笑われたものです。(^-^)そろそろ学校の宿題制覇も気になる頃ですが、しっかり遊んで、しっかり勉強して、練習も毎日の日課にして下さいね。

新しいお友達です。

山口咲綾ちゃん(小1)  やまぐち さやちゃん


先月の体験レッスンから随分とお待たせしてしまいましたが、本スタートのレッスンをとっても楽しみにしてくれていたそうです。指おり数えての初レッスンとなりました!(^-^)嬉しいですねー、さやちゃん、これからもずっとずっとその気持ちでレッスンに来れるように、期待に応えられるよう私も頑張りますね。皆さんも宜しく!こちらこそ宜しくお願い致します!

それでは皆さん、残りの夏休みを有効に、今年の夏を良い思い出に締めくくって下さいね。

という私は、この土日、息子の出演するモマの火星探検記という舞台の観劇に、これから大阪へ出かけます。この夏の楽しみの一つでした!原作は宇宙飛行士の毛利衛さんで主演には乃木坂の生駒ちゃんも出演されますよ。先日開催された東京公演の様子では、すごい感動作品でハンカチ必須との事の様です。岳の役とダンスも中々評判上々な様で、すっごく楽しみです。(^-^)大阪公演はまだチケットありそうなので、もしお時間ある方は梅田のサンケイブリーゼまで、お出かけ下さいね!

それでは、又!では、行って来ます!

お盆休みを頂いています。

お久しぶりです。


8月8日に自寺のお施餓鬼行事も無事に終わり、教室は今、お盆お休みを頂いています。比較的、今年は曇りがちなお盆で、暑さも少し和やらいでいる様ですが、皆さんは、久しぶりのご家族様お揃いで賑やかなお盆をお過ごしでしょうか?私も、今日は実家の方へ出向いて、母の初盆をお参りしております。お盆期間に電車に乗るなんて、長い間経験した事がありませんでしたが、意外とスキスキの電車の旅でございました。(^-^)

13日から15日まで教室はお盆休みです。


16日(水)より、レッスン再スタートします。久しぶりのレッスンにて、また、お会いしましょう!皆さんも楽しいお盆休みをお過ごし下さいね!

8月の予定

今日で7月も終わり、明日から8月ですね。、連日の猛暑、暑中お見舞い申し上げます。

すでに夏休みも始まり本格的に夏の到来!    とはいえ、今年の夏はいつもと少し、、そうっ!カァッ〜とした青空があまり見られない?どっちかというと 曇り空が多いような、、。いやいや、全然構わないのですが、むしろ、このままずーっと曇り空でも良いんですけど、、私は(^-^)  実は、これからお盆に向けて、一年で一番忙しく厳しい期間がやってきます。レッスンの方も、8月は通常月3回の予定と8月上旬からお盆にかけては、少しお休みを頂くようにご協力頂いています。既に、8月のレッスン予定は個々にご案内させていますが、中には、通常レッスン日時と変更をお願いしている方もおられますので、確認の上、お間違いの無いように気をつけて下さいね。ご都合で振替を希望の方は、なるべく早めの前日までにご連絡して下さい。週内の振替が可能であれば対応します。

8月レッスン休み

8月3日(木).7日(月).8日(火).9日(水)10日(木)     14日(月).15日(火).21日(月)

EFアンサンブル合同練習予定

8月22日(火)午後1時半〜3時 パフォーマンス隊 曽根公民館二階

8月23日(水)午前11時〜12時 EL演奏隊 教室

8月23日(水)午後8時半から午後9時半 ボーカル隊 教室

8月28日(月)午後6時半〜 パフォーマンス隊   曽根公民館2階講堂
曇り空とはいえ、気温が高く蒸し暑いです。水分補給をしっかりと、お茶持参も大歓迎!暑いですが、夏休みもしっかりと練習を頑張っていきましょう!EFアンサンブル練習、秋の音楽会のピアノ伴奏やテキスト以外の弾きたい曲、ハノンやテクニック、指の強化などにじっくりと取組むっていうのも有りですね。とにかく、それぞれ自分の目標を持って暑さに負けずに、頑張っていきましょう! 


教室玄関前のブドウの木の鉢。よーく見ると、可愛いブドウの実が一杯!品種はデラウェアです。(^-^) あともう少し経つと、美味しそうなブドウ色に?!食べ頃はいつになるかなぁ?レッスンに来る時は、皆さんもチェックしてみて下さいね。(^-^)食べ頃には皆さんにも一粒ずつご賞味を、。是非、お楽しみに!(^-^)


それから先日、莉子ちゃんに頂いた沖縄旅行のお土産のマンゴー、。コレがとっても美味しかったのなんの! こんなにマンゴーって美味しかった?って思うほどでした。他、多数の皆さんからも夏のお心遣いを頂き有難うございました!こちらこそ感謝です。(^-^)皆さんも美味しい果物いっぱい食べて、元気に夏を乗り切って下さいね。

7月最後の今日のレッスンも終わりました。中には、体調を崩してお休みの方もおられました。8月のレッスンでは元気なお顔を見せて下さいね!


春のサウンドコンサート、フィナーレの恋ダンスでの舞台写真。もう、既に懐かしいですね。、みんなとっても微笑ましい表情で素敵に写っていたので、これは皆さんに私からプレゼントさせて頂きました!今年の思い出の一枚になれば嬉しいです。(^-^)

それでは、又(^-^)

それぞれの夏、。

昨日、梅雨明け宣言が発表されました。(^-^)

いよいよ本格的な夏の到来!そして子供達は明日から楽しみな夏休みの始まりとなりますね。皆さん、今年の夏はどう過ごされますか?海や山、そしてプールに遊園地、楽しみな予定がいっぱい!?でしょうか?これからも連日猛暑が続きそうです。くれぐれも体調に気をつけて、無理をしないでお過ごし下さいね。


さてそんな中、先日の日曜日に私の母校でもある大阪音大のミレニアムホールにて開催されたピティナコンティションへ行ってきました。この初夏から全国各地で開催されているこのピアノのコンクールの予選ですが、最終の予選開催地に、教室から木澤なな子ちゃんが再チャレンジ!これまでの思いと力を全て出し切ってきました。さすがに、参加人数も約3倍、レベルも約3割増しくらいの強豪揃いで、本人もかなり本番前は緊張していたようですが、本格的な音楽ホールとステージに挑戦してきた事、本人は勿論、ご家族様も指導者の私も色々と視野を広げて勉強になった事が何よりのこの夏の思い出と収穫になりました。なな子ちゃん、最後までよく頑張りました!想いを込めた素敵な演奏をありがとう!(^-^)  レベル認定証と審査員の方の評価も参考に、又、更なる飛躍が出来るように頑張って下さいね。、


そして、先月のエレクトーンの大会EFソロ店別大会において見事に銀賞受賞した、A.ひまりちゃんの表彰状と評価コメントが届きました! 好きっていう気持ちが演奏に溢れ、メロディーもリズムも良く歌いこんだ見事な演奏でしたとの嬉しいコメントでした。やはり、演奏する上で、一番大事な事かなって、改めて感じます。次の目標とアドバイスも頂き更に、頑張っていこうという意欲も湧きました!ひまりちゃん、これからも練習に励んで更にレベルアップを目指していきましょう!

というわけで、それぞれの挑戦した一つの夏がもう終わってしまいましたが、終わりは又始まりの合図。これからまだまだ今年の夏が続きます。学校より、二学期にある音楽会へ向けてのピアノ伴奏者にチャレンジしている人も沢山おられますね。中にはこんな難しい伴奏楽譜を弾けると思ってる?って言いたくなる人もおりますが、何事もヤル気と努力が最大の力!練習してきたものならレッスンでアドバイスをします。夏休みの長い時間を有効に使って、新たなる目標を持って、皆さん更なるレベルアップを目指して頑張っていきましょう、。

EF合同練習がスタート!

先日の雨の日から蒸し暑い日が続きますね。、じっとしていてもジワーっと汗が流れ出すこの時期は本当に苦手な暑さです!九州地方の集中豪雨といい、今年の梅雨は困ったものです。恵みの雨は欲しいですが、雨量といい気温といい、記録的な観測の競い合いはほんとに勘弁して欲しいですね。この憂鬱な気候の影響か、色々と心痛む出来事や気持ちがダウンしてしまいがちですが、もう直ぐサマーバケーション!(と言っても私には関係ございませんが、)子供達の嬉しい顔と楽しそうな予定や計画を聞いているだけで、こちらも元気のチャージを貰えています。(^-^) さあ、夏がやってくる!こうなったらドーンと来い!いやいや、記録は狙わなくで結構ですから、程々にお願いしますね! と、昨日の七夕にお願いごと、いっぱいした私です!

そんな中、11月のエレクトーンアンサンブル(EF)店別大会へ向けての合同練習がスタートしました。当教室のアンサンブルチームは、ミュージックトレイン として、毎年恒例にこの時期から活動しています。例年は9月開催ですが、今年は11月の開催となり、少し時間的に余裕?がある、、いやいや、そんな事を考えてはいけない、時間はあっと言う間に過ぎていくのも重々承知の上で、あえて例年通りの練習スタートとしました。ミュージックトレインは、出演参加される方のみならず、そのご家族様、指導サポートして頂く方、関係者様、皆ファミリーと認識して活動しています。色々と大変な事もありますが、みんなの力を合わせて一つの作品作りに取り組む経験は、とても意義のある大事な活動とこれまで毎年ずっと参加させて頂いています。さて、今年はどんなステージを魅せてくれるのか? 楽しみにしながら、これから長い道のりを皆さんと一緒に試行錯誤しながら一歩一歩前進していこうと思います。


先日、チーム先導を切って、パフォーマンス隊の合同練習がスタートしました!練習の前に、まずは大道具作りに、。とりあえずのイメージですが、今回はこれが無くては練習が出来ないくらいのアイテムになっています!

みんな、なんだか楽しそう(^-^)

作製の完成が楽しみですね!でも、まだ内緒に、。



お休みの方もおられましたので、全員ではありませんが、最後に第1回目練習の記念の集合写真を撮りました。次は、24日(月)です。又、みんなで楽しく練習しましょうね〜!

おめでとう&初めまして(^-^)

今日は今年最高の汗ばむ暑い一日でした。そして足の速い台風3号も近づいているようなので、これは明日のレッスンに影響が出るかも知れませんね。

さて、そんな中、クーラーで冷え冷えにした教室にて皆さんをお迎えして、今日も楽しく元気にレッスンをしていました(^-^)

まず、おめでとうございました!の方は、

後藤瑞葉さん(小2) 


昨日、ピティナコンティション姫路西地区大会(太子町あすか中ホール会場)に、瑞葉さんがA1部門に初チャレンジ。、無事にいつもどおりのベストな演奏が披露でき、A1合格認定証を頂きました。、他にも各5人の審査員の方々からの丁寧な批評も頂き、これからの練習への道標も確認。更に益々意欲的に頑張っていきましょう!、と次回へのチャレンジに期待を寄せる貴重な時間となりました。足台、椅子合わせなどお母様のサポートも初体験して頂き、改めて、外部コンクールにおいてのご家族様のご尽力ご協力援助の大切さも実感する初経験となりました。ご家族様共々、出演後のホッとした笑顔が印象的でした。レッスン期間はまだまだ短いですが、今回の瑞葉ちゃんのチャレンジが、他の方の出演経験にも影響がありました。コンクールは努力と頑張りと心のモチベーションアップに繋がります。、上手くなりたいなら、人前で弾くコンクールや舞台経験は不可欠です。、また、次の機会に向けて、一緒にスタートしていきましょうね。!

そして、こんにちは!今日から初めましてのお友達です。(^-^)

鳥飼 麗奈ちゃん(5歳)

 子供の園保育園年長さんです。、今月がお誕生日なのでもう直ぐ6歳!今はまだチョッピリ控え目な感じですが、少しずつ大きな声が出てくれるかな?と、期待しつつ、これから音楽が大好きになっていけるように一緒に頑張っていきましょうね。宜しくお願い致します!


レナちゃんです。(^-^)皆さんもよろしくね!