あじさい日記

8月の予定

猛暑お見舞い申し上げます。

こんにちは、。今日も夏の猛暑です。皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意下さいね。

昼からの猛暑を避けて、今日は午前中から元気な子供たちとレッスンをしていました。

中でも中根さん兄妹は、レッスン後に東条湖ランドまでプールに出掛けるとの事で、心準備も身支度もバッチリ、なんと水着でのレッスンとなりました! (^o^) 水着といっても、最近の水着は普段着みたいに、上着も付いていて、言われなければ水着ってわからないスタイル。これなら子供ながらも日焼け対策もバッチリですね。子供水着といえば真っ黒な身体にスクール水着の形がくっきりとついたスタイルが思い浮かぶ私は、少々、時代遅れ?そう言えば、何年越し、気がつけばプールなんて行ってない!   まあ、いいですが、、。若い皆さん、夏のレジャー、思いっきり楽しんで来て下さい!

さて、今月のレッスン予定です。

8月6日(土)〜8月9日(火)  レッスン中止

8月12日(金)〜 8月17日(水) お盆休暇 

今月は、お寺お盆行事などの為、お休み期間を頂いております。ご了承下さい。通常レッスンの方は月3回。(月2回レッスンの方は月2回変わりません) 時間帯も出来るだけ日中の猛暑時間は避けていますので、各自、今月号の教室通信案内紙でご確認して下さい。不明なレッスン日時、振替は、ご遠慮なく連絡して下さいね!

グレード合格 おめでとう!


5月末に受けたグレードテストの合格証書が届きました!ね、(^o^)忘れた頃に嬉しいサプライズプレゼントになりましたね!その日は、アンサンブルチーム、フェアリーズの合同練習中だったので、メンバーのみんなからもお祝いの拍手をもらって、更に、嬉しいお顔になりました!

学習者グレード 12級 合格  松川 莉子ちゃん

学習者グレード11級 合格  木澤 なな子ちゃん

おめでとうございました!これからも、次級に向けて頑張って下さいね!

梅雨も明けて、、

今日も青い夏空が広がっています!どうやら、梅雨も明けた、、?!とのことで、これから暑い暑い夏本番がついに始まりました!(^o^) どおりで最近、朝は蝉の合唱で目が覚める事に、。蝉もやっと地上に出てこれて今盛りとばかりの残り短い一生を迎える訳ですね、。私達も日一日を一生懸命生きなければと思い知らされる今日この頃です。日中は大変暑いですが、しっかり食べて寝て、程々に休息して水分補給も忘れずに、元気にこの夏を乗り切っていきましょう!子供達は、今日が一学期の終業式。明日から楽しみな夏休みが始まります! 時間を上手く使って、日頃できないことにもどんどんチャレンジして、有意義な夏休みにして下さいね、。もちろん、ピアノやエレクトーンの練習もじっくりと時間を使って頑張りましょう!

9月の大会に向けて、アンサンブルチームも各パート練習に励んでいます!

先日、エントリー(申し込み)も無事に済ませてきました!今回のミュージックトレインチームは、総勢25名の大所帯で、東京ディズニーランドで行われていた昼のパレード♪Jubilationをモチーフに取り組んでいます。中々、全員で練習することは未だ出来ませんが、心は皆一つ! 演奏曲の♪Jubilation  とは、歓喜、歓声との意味。みんなでワクワクドキドキする様な華やかで楽しいステージに向かって、これからもっともっとモチベーションを上げて頑張っていきましょう!

パフォーマンスチームの皆さんです。(全員ではありませんが、、)


お父さんも、ご兄弟も、お手伝いも、家族みんなでダンス練習に頑張っています!ミュージックトレインは、まさに、ファミリーチームなのです!

そして、今回、力強いコーラスのメンバー、チームフィーリンの皆さんです。皆さん、とても熱心に取り組んで頂いています。(^o^) 早くも他メンバーの皆さんにも、その歌声とハーモニーを聞いて頂きたいレベルにまで仕上がっておりますよー!8月の全員の合同リハーサル練習が楽しみですね〜(^o^)  あとは、演奏隊チーム、、。まだまだ個別練習の段階で、仕上がりはこれからですが、是非、追い上げて頑張っていきましょう!それでは、また、(^o^)

始発に乗って、

おはようございます。今朝は朝4時半に起床、始発に乗って新幹線で東京に午前9時過ぎに到着。只今、天王洲アイルの銀河劇場にて、岳の出演する 「僕とあいつの関ヶ原」という朗読劇を観劇する為にちょっと一息、白桃ジュースで開館時間までまったりと時間を過ごしています。東京は生憎の雨。ちょっと蒸し暑かったり雨風が凄かったり、、。でも、カンカン照りよりはマシでしょうか、。お陰様で、お化粧もグタグタにならずに記念撮影が出来ました(^o^)

ここ銀河劇場も、今年で2回目。お正月に「ミュージカル薄桜鬼」を観劇して以来です。思えば、岳のお陰で、色々な舞台を観劇する事が出来、その分、色々な見聞も広がり、私自身も大変、勉強になったり参考になったり、凄いなぁと感心したり、嬉しかったり、、。本当にこんな機会を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。今回の朗読劇も初の試みで、いったいどんなものかとワクワクしながら楽しみに来ました。 ということで、すみませんが今日、土曜日のレッスンはお休みさせて頂いています。

また、色々な事を吸収して、リフレッシュして、又、来週から、日常に仕事に頑張っていきますので、皆さん、ご了承の程、宜しくお願い致します!それでは、又(^o^)

7月7日は、

いや〜、今日も暑かったですね〜!

今日は7月7日、そう、七夕でしたね。例年はこの梅雨の時期なので  織姫さんと彦星さんの1年に一度のロマンスも雨やら雲空でガッカリのパターンが多い様な気がしますが、今晩は絶好な出逢いができたでしょうか?ってギリギリ今夜の空を見上げてみましたが、、星が、、やっぱり雲空でした。でも、きっと雲の上では、素敵な出逢いができた事と想いを馳せながら、ちょっと一息ついています。いや〜今日も暑かったなー!(復唱しています)

で、今日のレッスンでは丁度タイミング良く、木澤なな子ちゃんのお誕生でした!(^o^)そう、なな子ちゃんのななは、7月7日生まれの7、なな、なのです!これまた、素敵なロマンチックなお名前ですね!一度聞いたら、お誕生日、みんな絶対覚えてしまいますよね(^o^) 

で、今日のレッスン終わりには、仲良しの結菜ちゃんからもサプライズプレゼントを頂いてとっても嬉しいお顔のなな子ちゃんでした。(結菜ちゃんは、ちょっぴり恥ずかしそうなお写真ですが、、)

そしてそして、タイムリーな事に、今レッスンで練習している曲が ハッピバースデートゥーユー! 

先生と連弾で自らこの曲を弾くなんて、、。とっても楽しくて素敵な七夕の日のレッスンになりました!

なな子ちゃん、9歳のお誕生日おめでとう!アンサンブル低学年チームでも、リーダーとして、みんなを引っ張っていって下さいね!

また、一年、素敵な年になります様に、、。

7月がスタートしました。

今日から7月のスタートです。まだ梅雨が明けた訳ではありませんが、今日は、いよいよ夏だねー!と感じさせられるお天気となりましたね! 暑かったー!  いやいや、でも、まだまだこれからが暑さの本番。今年の夏も猛暑、猛暑、を覚悟の上、頑張って心を元気に乗り切っていきましょう!

さて、7月より、いよいよアンサンブルの練習も本格的に始動していきます。合同練習等で、通常レッスン日時と変更となる方もありますので、しっかり確認の上、できるだけ参加できる様に調整をお願い致します!

特に、今年は、いつものミュージックトレインチームとは別に低学年のアンサンブル演奏チームが結成。先日、保護者説明会も兼ねて結成決意式なる第1回目の合同練習を行いました! 小学1年生〜3年生までの5人でこの夏にチャレンジします。演奏曲は、今はまだ秘密。とりあえず、衣装は決まった!中々、カッコ可愛いです。こういう点は速い!さすが、ミュージックトレインの血を感じます。というか、保護者の方の迅速なご協力ご尽力に、改めて感謝致します!

あと、チーム名も決定!

リトル フェアリーズ(^o^) 

意味は 小さな可愛い妖精たち 

いかがでしょうか?  中々、良いネーミングだと思っていますが、、。

さあ、小さな可愛い妖精さんたちに奇跡は起こせるのか? みんなの力を合わせて、チャレンジ精神で頑張っていきましょう!

ヤマハグレードテスト 実施しています。

まだ暫く、鬱陶しい天候が続きますが、雨も水分もたっぷり補充して、これから暑い夏に向けて、気持ちがダウンしない様に頑張っていきましょう!

さて、当教室では、ヤマハ認定の学習者グレードテストを希望者には推進しています。        

初心者レベルの力試し、学習者グレード         13級〜 11級は、当教室で実施できます! 〔10級以上は、特約店にての受験となります。)

先月も、丁度、テキスト終了時のタイミングで、2名の方のグレードテストを実施しました。 次のテキストに上がる前の力試しという事で、ご父兄の方にも同席して頂き、一部始終の見学をお願いしています。普段のレッスンとは違う雰囲気で、ちょっと緊張感もありますが、それも良い経験。その日に向けて、練習してきた成果を、身近な空間で、お家の方と共に確認しあえる良い機会ですので、是非、これからも前向きにグレード取得に取り組んで下さいね。(^-^) 合格者には、認定証書が約一ヶ月後位に届きます。講評コメントもありますので、楽しみにお待ち下さいね。

​​​​​​​​​​​


梅雨、梅雨、梅雨で、

お久しぶりになりました。梅雨真っ只中です。今年の梅雨は、充分過ぎるほどよく降りますね。特に、水曜日。、今日も雨、雨、雨です。レッスン生の皆さん、気をつけてお越し下さいね。、長靴にカッパに傘というスタイル。なぜか、水曜日のレッスン生の皆さんの姿が印象に残る今年の梅雨です。

さて、暫く教室のブログも更新しないまま、気がつけば6月も終わりになってしまいました。もし、このブログを楽しみにされている方には、ご心配をお掛けしたかも知れませんが、梅雨と共に床に伏せっていた訳ではありませんので、ご心配なく(^o^)、(先週は、少し風邪をひいてしまいましたが、。) 公私ともに色々と本当に忙しい日々で、申し訳ありません。あっと言う間の6月でした。

少しずつですが、撮りためていたレッスン風景をご紹介しますね。

新しいレッスン生の3歳の男の子、ナオトくん仲間入り。そして、こちらは、来月より約、3カ月程、お母様の実家、というか、故郷の中国への里帰りで暫くレッスンを離れる愛ちゃん。とても練習熱心で、最近は両手で曲が弾けるようになって、大変良い感じだったので、中国へ行っても、何か鍵盤を購入して、是非、練習続けてね!それから、先生の事も忘れないでね!と、お約束して、教室を後にしました。里帰りの中国では、今、話題の上海ディズニーにも行く予定だそうです(^o^) いいなー!いいなー!  また、帰ったら、色々とお土産話を聞かせて下さいね!

再会。 中国語では、再び会うで、さようならの意味ですね。また、元気にお会いしましょう!愛ちゃん、&妹のユウちゃん、そして、お母様。気をつけて行って来て下さいね。

6月の予定

6月になりました。というか、早、6月が既にスタートしております。比較的、お天気も良く爽やかな天候が続いていましたが、どうやら今晩からは雨模様らしいです。やっぱり、6月は梅雨ですね。教室前の紫陽花も喜んでいるかと、、。雨も降らないと喉がカラカラです。


朝晩は少し肌寒い位の気温でしたが、体調など崩していませんか? 我が家では、愛ネコ、トラの鳴き声がどうも変で、一昨日急きょ病院へ、。扁桃腺を腫らし40度位の熱が出ていた様で、点滴の処置をしてもらいました。猫の点滴、?って、初めて見ましたが、背中に針を刺して約5分位で終了。トラもよっぽど具合が悪かったのか、大人しく暴れもせずに処置をして頂き、今ではすっかり鳴き声も元気になりました。 気がついて早めの処置が出来て良かった、良かった(^-^)


と、何かとバタバタしており、6月の予定が遅くなりました。

レッスン生には、月会報(ミュージックトレイン)で毎月確認していますが、一部変更があるので宜しくお願い致します!

6月29日(水) 5週目で休みと連絡していましたが、レッスンをします。その振替で6月15日(水)をお休みさせて頂きます。、水曜日のレッスン生の皆さん、確認してご了承下さい。

6月12日(日) 2016.EF ソロの部 文化堂店別大会  が文化堂5階ホールにて午前10〜開催されます。エレクトーンのソロ演奏のコンクールです。発表会とは一味違う、出場者の熱意と意気込みのこもった演奏を良かったら是非、観に行ってくださいね。上手くなりたいなら、上手い人の演奏を聴く!これは、一番のヤル気に繫がり、きっと自分も上手くなる近道かと思います!音楽は、五感で感じる!CDや映像を見るだけでは無く、生のステージの姿を色んな感覚をフルに使って感じることが一番大切な事です。是非、時間のある限り、色々ドンドン出掛けてみて下さいね。(^-^)因みに、ミュージックトレインメンバーの石原加奈子ちゃんも出場します。先生ももちろん、応援に行く予定です。頑張ってね、加奈子ちゃん!

6月25日(土)午前10〜12時 曽根公民館 二階講堂  ミュージックトレイン パフォーマンス隊 第1回目の練習 です。 新メンバーの新ダンス、   楽しみにお集まり下さいね!

他、今回、コンクール部門のアンサンブル演奏チームを編成したいとの声が上がっております。 中々、コンクール部門では、結果を求めるのに厳しいのは重々承知の上ですが、何より、生徒さんからの熱いご要望は嬉しい限りです。(^-^)何とか、チームが組めて、選曲にと動いていますので、暫く、お待ち下さいね。と、同時に、まだまだ演奏メンバーを募集していますので、我こそはとやる気のある人は、お知らせ下さい。低学年は小学3年生までのチーム、高学年は小学4年生〜6年生のチームとなります。 

メンバーと曲が決まり次第、これは猛練習するっきゃない!ですよ!覚悟して臨みましょう。

というわけで、アンサンブルの暑い夏。今年もいよいよ始まり始まりです。

2016.ミュージックトレイン始動開始です!

今日は午前中に今年のミュージックトレインの説明会及び結団式を行いました!

新しいお友達やご家族の皆さんにも多数集まって頂き、今回のステージの構想を発表。メンバーの皆さんからも中々ビットなアイデアも上がり、新たなステージへの挑戦が始まりました! 決して一人では味わえないアンサンブルの楽しさ、難しさ。大きな意味での皆さんの心の成長を確認しつつ、また一つの物語のゴールを目指して共に頑張っていきましょう!出演予定メンバーの皆さんはもちろん、ご支援、ご尽力頂くご家族様、スタッフの皆さん、どうぞ宜しくお願い致します!

会合のあとに、お庭に山桜桃(ユスラウメ)の赤い木の実が、たくさん実を付けていたので、みんなで収穫して美味しく頂きました!(^-^)ちょっと、甘酸っぱくて素朴な甘さでしたが、、自然の恵みに感謝して、、。ちょっと緊張していたみんなの顔も少しほころんで、会話も弾み、無事に笑顔で結団式が終了しました!さあ、これからこれから、、。私も、アレンジとレジスト楽譜制作に頑張りまーす。(^-^)  完成まであと暫くお楽しみに!