いよいよ今週末に本番が近づいてきました!!
あじさい教室内でリハーサルを予定しています♪
4月2日(水曜日) 午後3時~午後4時半
当日の注意事項等の保護者説明会を午後4時15分から予定しています♪
なお、保護者の方は隣室にてリハーサルを聞いて頂いても結構です。
あと一息、仕上げの練習に皆さん頑張って練習して下さいね(*^^*)
あじさい日記
サウンドコンサート 教室内リハーサルのお知らせ
サウンドコンサート(春の発表会)その一
やわらかい春の陽射しとともに、春の発表会(4月5日、姫路キャスパホールにて)が迫ってきました!!
出演者の皆さんもご家族の皆さんも、ただ今最後の激励と仕上げに頑張って練習しています♪
各ソロ曲のステージはもちろん、もう1ステージにアンサンブルや、連弾、二台でのデュオなどにもそれぞれ取り組んでいます。
今回は、そのメンバーの紹介、その1
チーム名、 スイスイスイーツの皆さん
チーム名通り、水曜日のレッスン生の
お友達でアンサンブルです。演奏曲は、♪ビンゴdeカーニバル
子犬のビンゴがお祭りをみにきた様子をアレンジした楽しいアンサンブル曲です。
二拍子のサンバのリズムに乗せて、みんなが楽しく息を合わせて弾けるように頑張って練習しています♪
本番はお揃いのTシャツで気持ちも一つに臨みます!!(^-^)v
楽しみにしていて下さいね(*^^*)
さあ、あと一息にレッツゴー(^-^)v
4月からのレッスン料金
来月4月からの消費税の引き上げに伴って、この度、教室のレッスン料金の見直しと改訂をすることになりました。
在籍レッスン生の方には、別紙にて詳細をお渡しします。
webでは、4月1日より、新月謝額の表示変更の予定です。
何かと増税の所、誠に恐縮ですが、ご確認のうえ、ご理解とご了承のほど宜しくお願い致します。
あと、報告が遅くなりましたが、先週、
前年度の教室の確定申告も提出してきました!!(^-^)v
諸々の経費や研究費などを考えると、一般のお店屋さんのように売上金がどうとか、繁盛しているとかという意味合いではありませんが、社会的な責任も踏まえて、これからも教室の運営と管理もしっかりと、生き生きとした
教室作りに努めて行きたいと感じております。
これからも引き続き、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
春だよー(*^^*)
先日の春の嵐も過ぎ去って、今日は日差しもやわらかく、ようやく春だなーと思いながら、ただ今、窓拭きをしております。(^-^)v
ふと、庭を見下ろすと、可愛い可愛いふきのとうちゃんがアチコチに顔を出していたので、一部収穫しましたよー!
鮮やかなグリーンの色とこのちょっとクセのある匂いが好きです♪
で、天ぷらにして食べるのが最高!!(^-^)v
アッ、これって大人の味♪
これが美味しいって感じたら、皆さんも大人の味覚の仲間入り♪
で、先日に炊いた、イカナゴの釘煮と共にご飯と今日のお昼はこれで決まり!!
我ながら、美味しく炊き上がりました。
皆さんも御賞味して頂けないのが残念ですが、、(>_<)画像だけでも春の到来をお楽しみ下さいね(*^^*)では、
3.11
3月11日。
東日本大震災のあの日のTVで写し出される衝撃的な映像が今でも鮮明に思い出される三年前のこの日。
決して忘れてはいけないこの日。
あの日から、本当に色々な事を気づかせて頂きました。
日常生活の有り難さ。
普段の幸せを忘れないで、当たり前の事だと思わすに、一日一日を大事にしていかなくてはと、。
自分の事だけでなく、他人の事も考えられる人間になろう。
家族、友達、町、地域、日本、世界、、
大きな大きな愛と思いやりの大切さや重みを改めて深く認識することができました。
未だ、多くの悲しみも復興も全てが回復したわけではありませんが、、
一人一人が今できる事を、今生きている事に感謝して、また明日からも頑張って
いこうと思います。
3.11
祈りの日に。
数多くの犠牲者の方々に改めて御冥福をお祈り致します。
一人でも多くの方に、笑顔が戻りますように、、。
もうすぐ3月!!(^-^)v
感動のソチオリンピックも終わり、あっという間に2月も終わりに近づいて来ました。さすがに、2月は逃げる!!
因みに、1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。と、昔の人はよく上手いこと言ったものだと、、つくづく同感しますね(*^^*)
この調子でいくと、4月の発表会もあっという間に迫って来そうです!!
出演予定の皆さん、しっかり目標を持って、志し高くお稽古に励んで下さいね(*^^*) あのソチオリンピックでの選手
の皆さんから受け取った勇気と感動を、
少しでも我が身のエネルギーに置き換えて、また一日一日頑張っていきましょう!!(^-^)v
そうそう、私、4月5日(土曜日)のサウンドコンサート(発表会)の講師演奏にて、あの浅田真央ちゃんが感動のフリー 演技で使用した ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を弾くこととなりました。( ̄∇ ̄*)ゞ 講師仲間の先生とのデュオですが、、、頑張ります!!
おっと、宣言しちゃったー(*^^*)
雪景色!!(^-^)v
今シーズン一番の雪景色でしたね♪
この辺りでは普段、滅多に積もらないから、今朝起きたあとの一面の雪景色に、ちょっと嬉しくなってしまいました♪まるで、子供みたい(*^^*)
でも、お出かけやお仕事や試験場へ向かう予定のあった方には、少し厄介でしたでしょうね♪皆さんお怪我なくご無事に過ごされましたでしょうか?
特に、教室の窓から遠くに見える山の雪景色がとっても綺麗で、レッスン中にチラチラ目をやっていたのですが、
それが、夕方のレッスン時に、オレンジ色の夕日に照らされる雪山を発見したときの感動ったら、、( ̄∇ ̄*)ゞ
思わす、レッスン中断して見て見て見てーって、叫んでしまいました♪
咄嗟に写メも撮りましたが、この目で観たような感動の画像にならず、、(*_*)
でも、一緒に感動を分かち合ったよね、りゅうせいくん。(^-^)v
本当に、ここはいったいどこ?
と勘違いしてしまうほどの美しい光景でした。♪本当にきれかったなー、。
2月ですね。いよいよソチオリンピック開幕!!
節分も終わり、暦の上では春。
ですが、、今日もさむーい!!(^-^)vチラチラと雪が舞うほどの寒さです。ですが、ソチオリンピックも明日から開幕される事だし、ウインターシーズンをもう少し満喫しても良いかなと思いつつ、こたつに入っております。(^-^)v
さて、大変遅くなりましたが、昨年末のイベントのDVD と写真データが届いています。
メンバーの中田さんより、参加者家庭数ご用意頂けております。本当に、いつもありがとうございます♪ご厚意に厚く感謝申し上げます!!
ちょっと懐かしい映像を、またごゆっくりしたときにお楽しみ下さいね(*^^*